| 主催: | 
													財団法人 日本サッカー協会 
														日本クラブユースサッカー連盟 | 
												
												
													| 主管: | 
													東北クラブユースサッカー連盟、財団法人 福島県サッカー協会 | 
												
												
													| 後援: | 
													文部科学省、福島県、双葉地方町村会、広野町、楢葉町、社団法人 日本プロサッカーリーグ、毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社 | 
												
												
													| 特別協賛: | 
													アディダス  ジャパン株式会社 | 
												
												
													| 期日: | 
													2007年8月10日(金)〜2007年8月19日(日) | 
												
												
													| 会場: | 
													Jヴィレッジ(福島県双葉郡) | 
												
												
													| 出場チーム: | 
													全国9地域の代表32チーム 
														 
														北海道(1)、東北(2)、関東(10)、北信越(3)、東海(4)、関西(6)、
中国(2)、四国(1)、九州(3) | 
												
												
													| 出場資格: | 
													(財)日本サッカー協会に第3種加盟登録し、なお且つ日本クラブユースサッカー連盟に2007年5月11日までに加盟登録したチームであること。 
														
															
																| 1) | 
																出場選手は他のクラブチーム及び中学校サッカー部などに二重登録されていないこと。 | 
															 
															
																| 2) | 
																出場チームは15名以上の第3種年代の登録選手でチーム構成されていること。 | 
															 
															
																| 3) | 
																1992年(H4)4月2日以降の出生者を対象とする。 | 
															 
															
																| 4) | 
																選手は(財)日本サッカー協会発行の写真付き選手証を所持していること。 | 
															 
	| 5) | 
	予選から本大会に至るまでに、一つのチームで大会メンバー登録した選手は、異なるチームへ移籍後再び大会メンバー登録することはできない。なお都道府県内の大会で予選名が付されていない場合であっても、その大会が実質的に予選を兼ねている場合は、その大会は予選と同じ扱いとなり上記を適用する。 | 
 
														 
													 | 
												
												
													| 表彰: | 
													優勝チームには優勝杯(日本サッカー協会杯・日本クラブユースサッカー連盟杯・アディダス杯)を授与し、次回までこれを保持せしめる。 
													優勝以下第3位までに表彰状並びにメダルを授与する。 | 
												
												
													| 得点王: | 
													本大会において最多得点を挙げた選手を表彰する。 | 
												
												
													| フェアプレー賞: | 
													本大会において、フェアプレー精神の育成・向上のために選考基準に従いフェアプレー賞を選考する。 フェアプレー賞はチーム単位とし決勝トーナメントに進出したチームの中から選考する。表彰は賞状及び副賞を授与する。 | 
												
												
													| その他: | 
													大会期間中に連盟技術委員会を中心に優秀選手の選考を行い、選考された選手は 9月9日(日)に行われるメニコンカップ2007日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)に出場する。(場所/名古屋市・瑞穂球技場) また、本大会において優勝・準優勝チームを高円宮杯第19回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会に日本クラブユースサッカー連盟代表チームとして推薦する。 |